F-Japan構想

支援事例一覧

F-Japan構想へ戻る
  • -株式会社Next IWATE
    株式会社Next IWATEと業務提携 ~産官学金が連携し、若手人材×中小企業支援の好循環モデルを構築~
    2025年8月22日
    株式会社Next IWATE(本社:岩手県一関市、代表取締役CEO:上野裕太郎、以下「Next IWATE」)と業務提携を締結し、2025年8月21日、一関工業高等専門学校にて開催されたNext IWATEの法人設立および提携発表記者会見に協力企業として参画しました。
  • -鹿児島県
    鹿児島県「令和7年度高度デジタル人材育成支援事業」を受託~鹿児島県のDX人材育成に新機軸、フォーバルが現場密着の“伴走支援型”プログラムを開始~
    2025年8月19日
    鹿児島県(知事:塩田康一)より、「令和7年度高度デジタル人材育成支援事業」を受託しました。
  • -宮崎県
    宮崎県のGX推進へ フォーバルが「令和7年度脱炭素経営事業」を受託~GX支援体制構築で中小企業の挑戦と地域の産業変革を後押し~
    2025年8月18日
    宮崎県(知事:河野俊嗣)より、令和7年度「脱炭素経営推進事業に係る業務委託」の実施業務を受託しました。
  • -北陸銀行
    北陸銀行とビジネスマッチング契約締結~金融機関とコンサルの連携で、中小企業の自走型DXを支援~
    2025年8月7日
    株式会社北陸銀行(代表取締役頭取:中澤宏、以下「北陸銀行」)とビジネスマッチング契約を締結し、中小企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)支援を開始いたします。
  • -山口県 岩国市
    山口県岩国市「デジタル活用人材育成・人材確保支援事業」を受託 ~デジタル化による企業変革と人材育成を両立し、岩国市の持続可能な地域経済を実現~
    2025年8月5日
    岩国市(市長:福田良彦)が実施する令和7年度『デジタル活用人材育成・人材確保支援事業』を受託いたしました。
  • -長野県 須坂市
    長野県須坂市 令和7年度「中小企業DX推進支援業務」を受託~須坂市とフォーバルグループが挑む“DXの地産地消”の自走を促す実践モデル~
    2025年7月30日
    長野県須坂市(市長:三木正夫)より、令和7年度「中小企業DX推進支援業務」を受託しました。
  • -静岡県 静岡市
    静岡県静岡市の令和7年度「中小企業等DX支援業務」を受託~人材・資金・ITの壁を越え、地域企業の変革を加速~
    2025年7月23日
    この度、静岡県静岡市(市長:難波喬司)より、令和7年度「中小企業等DX支援業務(顧客管理・販路開拓・社内情報共有等)」を受託しました。
  • -千葉県 旭市
    千葉県旭市「令和7年度事業者デジタル化支援業務」を受託、フォーバルが地域企業のDX推進を支援~千葉県内での豊富な支援実績を活かし、旭市での新たな挑戦へ~
    2025年7月17日
    旭市(市長:米本弥一郎)より、「令和7年度事業者デジタル化支援業務」を受託しました。
  • -福井県 高浜町
    福井県高浜町へデジタル人材を派遣~「地方創生人材支援制度」を活用し、地域DXの加速へ~
    2025年7月14日
    内閣府が推進する「地方創生人材支援制度」に基づき、本制度の協力企業として、福井県大飯郡高浜町に総務課DX推進室CIO補佐官兼DX推進室長として津野茂昭を派遣いたしました。
  • -山口県
    公益財団法人やまぐち産業振興財団「令和7年度DX専門家派遣業務」を受託~3年連続受託の実績で、山口県中小企業のDX推進と産業振興を支援~
    2025年7月10日
    公益財団法人やまぐち産業振興財団より、「令和7年度DX専門家派遣業務」を受託しました。
  • -三重県 志摩市
    三重県志摩市「令和7年度市内企業デジタル化推進事業」を受託~企業の“気づき”を支援し、変革の入口を共に創る伴走型DX支援事業~
    2025年7月8日
    三重県志摩市(市長:橋爪政吉)より、「令和7年度市内企業デジタル化推進事業」を受託しました。
  • -千葉県
    千葉県産業振興センターの「令和7年度中小企業デジタル技術活用支援事業」を受託 ~中小企業のデジタル化を支援するセミナーと研修を通じて地域経済の活性化を推進~
    2025年7月4日
    千葉県産業振興センターより、令和7年度中小企業デジタル技術活用支援事業「デジタル技術利活用セミナー」及び「デジタル技術導入に向けた伴走型研修」の実施業務を受託しました。
  • -熊本県 熊本市
    熊本県熊本市令和7年度『中小企業等DXアクセラレーション事業』を3年連続受託~地域課題の解決と中小企業の成長を支援する伴走型DX推進~
    2025年7月2日
    熊本市(市長:大西一史)が実施する令和7年度『中小企業等DXアクセラレーション事業』を受託いたしました。
  • -静岡県 袋井市
    静岡県袋井市の「袋井市中小企業等デジタル化推進業務」を2年連続受託~企業ドクターが伴走し、袋井市の持続可能な経営改革と地域産業の活性化を後押し~
    2025年6月27日
    静岡県袋井市が実施する令和7年度『袋井市中小企業等デジタル化推進業務』を受託いたしました。
  • -RYO-FU BASE 
    RYO-FU BASE令和7年度DX伴走支援事業『DXアクセラレータ』を4年連続受託~経営課題の整理からIT導入まで、伴走型支援で自走型DX体制の構築を目指す~
    2025年6月24日
    公益財団法人佐賀県産業振興機構さが産業ミライ創造ベース(RYO-FU BASE(旧:佐賀県庁))が実施する令和7年度DX伴走支援事業『DXアクセラレータ』を受託いたしました。
  • -富山県 小矢部市
    富山県小矢部市へデジタル人材を派遣~新庁舎整備を契機に行政DXを加速、地方創生人材支援制度で専門人材を確保~
    2025年6月23日
    内閣府が推進する「地方創生人材支援制度」に基づき、本制度の協力企業として、富山県小矢部市(市長:桜井森夫)に企画政策部デジタル推進課DX推進員として谷口章を派遣いたしました。
  • -皇學館大学
    皇學館大学との連携強化を発表~三重県の地域創生を担うDX人材育成を加速~
    2025年6月11日
    皇學館大学・皇學館高校と2025年5月16日(金)、三重県伊勢市にて記者会見を行い、地域創生に資するDX人材育成の連携強化を発表いたしました。
  • -水沢信用金庫
    フォーバルグループの株式会社アベヤスが岩手県の水沢信用金庫と業務提携を締結~課題の可視化と伴走支援で中小企業の多様な経営課題を解決~
    2025年6月10日
    水沢信用金庫(本店:岩手県奥州市、理事長:及川和男)と業務提携を2025年6月9日に締結しました。アベヤスは業務提携を通じて、中小企業が抱える多様な経営課題の解決と、それを支える手段としての経営のDXの推進を伴走型で支援してまいります。
  • -株式会社パンクチュアル
    株式会社パンクチュアルと業務提携~産官学金連携とふるさと納税支援のシナジーで、地域課題の解決に包括的に貢献~
    2025年6月9日
    2025年6月1日付けで株式会社パンクチュアル(本社:高知県須崎市、代表取締役:守時健、以下「パンクチュアル」)と業務提携を締結いたしました。また6月5日にプロジェクト始動セレモニーを開催し、本格的に取り組みを開始いたしました。
  • -柏崎信用金庫
    柏崎信用金庫と包括連携協定を締結~産官学金連携による地域活性化と経営課題の解決を推進~
    2025年6月2日
    2025年5月30日(金)に柏崎信用金庫(理事長:小出昭夫)と包括連携協定を締結しましたことをお知らせいたします。
  • -二松学舎大学
    二松学舎大学と包括連携協定を締結~文系・理系の垣根を越えた、DX・ESG人材育成と地域社会への産学協同イノベーション推進~
    2025年5月29日
    2025年5月27日に二松学舎大学(所在地:東京都千代田区、学長:佐藤晋)と包括連携協定を締結しましたことをお知らせいたします。
  • -神奈川県 横浜市
    横浜市「令和7年度中小企業デジタル人材育成・伴走支援業務委託」を事業受託~横浜市内中小企業のデジタル化と人材育成を通じた生産性向上と地域経済の活性化を支援~
    2025年5月26日
    この度、神奈川県横浜市(市長:山中竹春)より、「令和7年度中小企業デジタル人材育成・伴走支援業務委託」事業を受託しました。
  • -富山県 滑川市
    滑川市「中小企業等DX 支援・DXアドバイザー育成事業」及び「女性デジタル人材育成事業」を受託~中小企業の変革と女性の活躍を後押しし、地域産業の持続的発展と人材循環の実現を目指す~
    2025年5月23日
    富山県滑川市より「滑川市中小企業等DX支援・DXアドバイザー育成事業運用業務委託」ならびに「滑川市女性デジタル人材育成事業運用業務委託」を受託しました。
  • -東京都 東村山市
    東村山市「中小企業等デジタル化推進支援事業及び女性デジタル人材育成事業」を3年連続受託~デジタル化と人材育成で地域経済を支援し女性の活躍を後押し~
    2025年5月1日
    東京都東村山市(市長:渡部尚)より、「令和7年度中小企業等デジタル化推進支援事業及び女性デジタル人材育成事業」を受託しました。フォーバルは、同事業を令和5年度から3年連続の受託となります。
  • -川崎信用金庫
    川崎信用金庫とビジネスマッチング契約締結~双方の強みを活かした協力体制により、企業のDX推進を全面サポート~
    2025年4月2日
    川崎信用金庫(本店:神奈川県川崎市、理事長:堤和也)とビジネスマッチング契約を締結し、中小企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援を開始いたします。
  • -東京都 東村山市
    令和6年度東村山市
    中小企業等デジタル化推進支援事業
    DX成果発表会開催
    2025年3月25日
    3月25日に令和6年度東村山市中小企業等デジタル化推進支援事業DX成果報告会を開催いたします。
  • -静岡県 袋井市
    【イベントレポート】大河原副市長登壇!静岡県袋井市×株式会社フォーバル『袋井市中小企業等デジタル化推進業務成果発表会』を開催~40名以上の参加者に、袋井市内の支援対象事業者5社のうち今回3社が伴走支援事例を発表~
    2025年3月21日
    静岡県袋井市が実施する『令和6年度袋井市中小企業等デジタル化推進業務』を受託し、本事業で専門家による伴走支援を受けた市内中小企業3社の成果発表会とパネルディスカッションを開催いたしました。
  • -千葉県 南房総市 館山市
    千葉県南房総市及び館山市×フォーバル
    DX成果発表会を開催
    2025年3月6日
    DX推進に取り組む市内中小企業に対し、DXアドバイザー(専門家)が可視化と伴走支援を実施し、その成果を発表します。
  • -長崎国際大学
    長崎国際大学と包括連携協定を締結~産学連携で地域創生を促進し、ESG経営やGDXアドバイザー産業の推進に向けた協力体制を強化~
    2024年12月17日
    2024年12月16日(月)に長崎国際大学と包括連携協定を締結しました。
  • -鹿児島県 さつま町
    さつま町とペーパーレスによる包括連携協定締結式を実施~環境保護・SDGsも配慮。地域DXのさらなる加速を目指す~
    2024年11月5日
    11月1日(金)に鹿児島県さつま町と包括連携協定を締結いたしました。
  • -明星大学経営学部
    明星大学経営学部と包括連携協定を締結~多摩地区の中小企業活性化プロジェクト参画等を通じ、地域課題を解決できるGDX人材を育成~
    2024年10月23日
    2024年10月22日に明星大学経営学部と包括連携協定を締結しました
  • -千葉県
    千葉県産業振興センターの令和6年度中小企業デジタル技術活用支援事業を受託~IoT・生成AI等利活用の促進等、事業の付加価値を高める県内のデジタル人材育成を行い千葉県の地域経済活性化を目指す〜
    2024年9月24日
    千葉県産業振興センターより 2024年8月に令和6年度中小企業デジタル技術活用支援事業「IoT・生成AI等利活用促進に資する各種セミナー」及び「デジタル人材育成に資する各種研修」の実施業務を受託しました。
  • -富山県 滑川市
    滑川市の「中小企業等DX 支援・DXアドバイザー育成事業」および「女性デジタル人材育成事業」を受託~中小企業のデジタル化と女性のデジタル人材育成で、地域の課題解決に取り組む〜
    2024年8月27日
    富山県滑川市より「滑川市中小企業等DX支援・DXアドバイザー育成事業運用業務委託」ならびに「滑川市女性デジタル人材育成事業運用業務委託」を受託し、 2024年7月より運営を開始しました。
  • -福島県
    福島県の『ふくしま中小企業者等DX伴走支援事業 』 を2年連続受託~県内企業と連携し、一丸となって福島県のDX推進に取り組む〜
    2024年8月26日
    福島県が実施する令和6年度 『ふくしま中小企業者等DX伴走支援事業』を受託いたしました。
  • -熊本県 甲佐町
    熊本県甲佐町へデジタル人材を派遣~熊本県のミニバブルを追い風に住民サービスの質の維持・向上を目指したDX支援を~
    2024年7月30日
    内閣府が推進する「地方創生人材支援制度」に基づき、本制度の協力企業として、熊本県甲佐町に企画課 課長補佐として岡原 正明を派遣いたしました。
  • -一関信用金庫 
    フォーバルグループの株式会社アベヤスが岩手県の一関信用金庫と業務提携を締結 ESG 経営とデジタル化推進で中小企業の多様な経営課題を解決~
    2024年7月26日
    一関信用金庫(本店:岩手県一関市、理事長:菅原 一由)と業務提携の締結をし、2024年7月25日に締結式を行いました。アベヤスはこの業務提携を通して、中小企業のESG経営の促進、およびそのための手段としても有効となる経営のDX推進を伴走型で支援します。
  • -三重県 
    三重県の令和6年度『中小企業向けDX促進モデル事業』を受託〜DXの取り組み方に悩む三重県中小企業のDX気運を高め、生産性向上と新ビジネス創出を〜
    2024年7月23日
    三重県より「中小企業向けDX促進モデル事業」を受託し 8月29日にキックオフセミナーを開催しました。
  • -千葉県 南房総市 
    千葉県の『南房総市及び館山市内事業者デジタル化支援事業業務委託 』を受託8月5日(月)に「経営力アップセミナー」を開催~デジタル技術導入後の自走まで見据えた、千葉県中小企業の持続可能なDX支援〜
    2024年7月22日
    千葉県南房総市より「南房総市及び館山市内事業者デジタル化支援事業業務委託」を受託し、運営を開始しました。
  • -北海道 札幌市 
    札幌市の『中小企業DXハンズオン相談支援』を3年連続受託事業参加の申込受付を開始~札幌の課題をDX起点で解決し、札幌市中小企業の未来を拓く〜
    2024年7月18日
    北海道札幌市が実施する令和6年度『中小企業DXハンズオン相談支援』を受託し、2024年6月より本事業参加企業の募集を開始いたしました。
  • -三重県 志摩市 
    三重県志摩市の中小・小規模企業に対し「中小企業の事例から学ぶDX初級セミナー」を8月28日(水)に実施〜市内企業に対しデジタル技術に関する知識やスキルを向上させ、地域全体のDX化を促進~
    2024年7月16日
    株式会社 MAIA」との共同運営により、三重県志摩市内企業へのDX支援を目的とした「中小企業の事例から学ぶDX初級セミナー」を2024年8月28日(水)に開催いたしました。
  • -佐賀県 
    佐賀県の令和6年度『DXコミュニケータ事業』を2年連続受託~ITの専門家である『DXコミュニケータ』の配置を通じ佐賀県のDXを推進〜
    2024年7月12日
    佐賀県より「DXコミュニケータ事業」(以下「本事業」)を受託し運営を開始しました。
  • -静岡県 松崎町 
    静岡県松崎町へデジタル人材を派遣~静岡県内最小人口5,737人の町へデジタルの力で少子高齢化に立ち向かう~
    2024年7月8日
    内閣府が推進する「地方創生人材支援制度」に基づき、本制度の協力企業として、静岡県松崎町に企画観光課 参事として筒井 稔を派遣いたしました。
  • -静岡県 袋井市 
    静岡県袋井市「袋井市中小企業等デジタル化推進業務」を受託~深刻化する人手不足にデジタル支援で向き合い、地方中小企業の経営力向上を目指す〜
    2024年7月3日
    静岡県袋井市が実施する『袋井市中小企業等デジタル化推進業務』を受託いたしました。本事業受託を通じて袋井市のデジタル化を支援し、中小企業の経営力向上を目指します。
  • -長崎県 西海市 
    長崎県西海市へデジタル人材を派遣~DXへの共通理解の形成を図り、未来を見据えた思考ができるDX人材の育成を目指す~
    2024年6月26日
    内閣府が推進する「地方創生人材支援制度」に基づき、本制度の協力企業として、長崎県西海市にCIO補佐官として岩嵜公俊を派遣いたしました。
    この派遣を通じ、西海市のDXを通じた地方創生を実現してまいります。
  • -山形県
    山形県の『DXコミュニケート展開支援事業業務』を受託~山形県の中小企業DX支援を通じ、地方創生を目指す〜
    2024年6月20日
    山形県より「DXコミュニケート展開支援事業業務」を受託し、運営を開始しました。本受託を通じ、中小企業のDX促進を通じた地域全体の生産性向上と新ビジネス創出を目指します。
  • -熊本県 熊本市
    熊本県熊本市の『中小企業等DXアクセラレーション事業』を2年連続受託~ICTやAIなどのデジタル技術を活用したDX促進で、熊本市の地域経済を創生〜
    2024年6月19日
    5月20日(月)に熊本市が実施する令和6年度『中小企業等DXアクセラレーション事業』を受託 いたしました
  • -西武信用金庫
    株式会社フォーバルと西武信用金庫が業務提携~フォーバルのノウハウを提供する「西武GXトライアルプラン」で中小企業のGXを推進~
    2024年6月10日
    西武信用金庫とビジネスマッチング契約を締結し、中小企業のGX(グリーントランスフォーメーション)を支援する「西武GXトライアルプラン」を開始いたします。
  • -宮城県 岩沼市
    宮城県岩沼市へデジタル専門人材を派遣~ビッグデータとデジタル技術を活用し、市民目線の「岩沼らしさ」を築く~
    2024年5月27日
    内閣府が推進する「地方創生人材支援制度」に基づき、本制度の協力企業として、宮城県岩沼市へデジタル専門人材の津野 茂昭を派遣いたしました。
  • -高知県 四万十市
    高知県四万十市へデジタル人材を派遣~四万十市から日本の未来につながる取り組みを発信~
    2024年5月23日
    内閣府が推進する「地方創生人材支援制度」に基づき、本制度の協力企業として、高知県四万十市にCIO補佐官として中 洋介を派遣いたしました。
  • -千葉県 旭市
    千葉県旭市へデジタル人材を派遣~地域の中核都市を目指し、地方創生の実現を~
    2024年5月21日
    内閣府が推進する「地方創生人材支援制度」に基づき、本制度の協力企業として、千葉県旭市に DX推進アドバイザー として川上 裕司を派遣いたしました。
  • -群馬県 みどり市
    群馬県みどり市へデジタル人材を派遣!~誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化を目指しみどり市のDX推進を支援~
    2024年5月13日
    内閣府が推進する「地方創生人材支援制度」に基づき、本制度の協力企業 として、 群馬県みどり市に DX 推進マネージャーの梅村 知久を派遣いたしました。
  • -福岡県 川崎町
    福岡県 川崎町とデジタル分野の人材派遣に関する協定を締結~DX推進で10年先も住み続けたい町づくりを~
    2024年4月18日
    2024年4月17日(水)に内閣府が推進する「地方創生人材支援制度」を活用し、フォーバルより川崎町へ人材を派遣する協定を締結しました。
  • -長野県 信濃町
    長野県信濃町×フォーバル
    「DXイノベーション推進プロジェクト事業」を受託
    企業DX・住民DXで地方創生を支援
  • -北海道 札幌市
    札幌市が実施する『「中小企業DX ハンズオン相談支援」実施業務 』 事業を受託
  • -宮城県
    宮城県×フォーバル
    令和5年度高齢者デジタルデバイド解消支援業務を受託!
    誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化で地域活性化を目指す
  • -九州共立大学
    九州共立大学と包括連携協定を締結
    2023年7月19日
  • -大正大学
    大正大学と産学包括連携協定を締結
    2023年7月3日
  • -東京都 東村山市
    東村山市×フォーバル
    中小企業等デジタル化推進支援事業
    及び女性デジタル人材育成事業を受託
    実証期間:2023年6月
    中小企業のデジタル化を促進し女性雇用創出と多様な働き方を推進
  • -佐賀県 唐津市
    唐津市×フォーバル
    唐津市の観光産業推進のきっかけに
    「唐津市DXイノベーションセンター」主催
    観光DXセミナーを開催
  • -富山県 滑川市
    滑川市×フォーバル
    富山県滑川市にデジタル専門人材を派遣!
    派遣期間: 2023年4月1日から2年間
    ~「地方創生人材支援制度」で地方自治体のDXを支援~
  • -北海道 網走市
    網走市×フォーバル
    DX・GXの取り組みで網走市の地方創生をリード
    2023年2月
    DX・GXの取り組みで網走市の地方創生をリード
    -網走市で第一号のDXアドバイザーが誕生-
  • -群馬県 沼田市
    群馬県沼田市×フォーバル
    包括連携協定を締結!
    締結日: 2023年2月9日
    群馬県沼田市と包括連携協定を締結!
    ~DX推進で個性豊かな地域社会の形成を目指す~
  • -山口県
    山口県 × フォーバル
    DX過疎化対策
    高齢者向けスマホ使い方教室
    2023年2月
    ~高齢者向けスマホ使い方教室から初の講師誕生~
  • -北海道 室蘭市
    室蘭市×フォーバル
    室蘭市販路拡大セミナーで登壇!
    講演日: 2022年12月19日
    飲食業や小売業の方などにむけ DXによる販路拡大策、活用事例について 北海道支店 吉田支店長が講演!
  • -皇學館大学
    皇學館大学現代日本社会学部×フォーバル
    産学包括連携協定を締結!
    締結日: 2023年2月1日
    皇學館大学現代日本社会学部と産学包括連携協定を締結!
    ~GDXアドバイザーの育成で地域創生を目指す~
  • -北海道
    札幌大谷大学社会学部×フォーバル
    産学包括連携協定の記念講演で登壇!
    講演日: 2022年12月13日
    講演テーマ 「今、DX、GDXが必要な理由」 デジタルトランスフォーメーションの基礎知識
  • -埼玉県
    埼玉県DX推進支援ネットワーク×フォーバル
    財務会計ソリューションセミナー動画を公開
    動画公開期間: 2022年10月~2023年3月
    「eco会計クラウド」を紹介した動画を公開中!
  • -千葉県 多古町
    多古町×フォーバル
    DX推進支援業務を受託!
    2022年9月
    ~地域社会のデジタル化を促進し、持続的な成長を支援~
  • -北海道
    札幌大谷大学社会学部×フォーバル
    産学包括連携協定を締結!
    締結日: 2022年8月2日
    札幌大谷大学社会学部と産学包括連携協定を締結!
    ~DX人材の育成に向けて~
  • -佐賀県 唐津市
    佐賀県唐津市×フォーバル
    DXイノベーションセンター
    設立: 2022年7月11日
    “佐賀県内市町として初”のDXイノベーションセンター
    「唐津市DXイノベーションセンター」をオープン
  • -岩手県 盛岡市
    盛岡市×フォーバル
    「盛岡市 中小企業デジタル化促進モデル事業」 実施業務を受託
    2022年7月
    「盛岡市 中小企業デジタル化促進モデル事業」実施業務を受託!
    ~市内企業のデジタル化を促進し、持続的な成長を支援~
  • -北海道支店 札幌市
    札幌市×フォーバル
    「中小企業DXハンズオン相談支援実施業務」 事業を受諾!
    実施時期: 2022年7月~2023年2月
    札幌市が実施する 『「中小企業DXハンズオン相談支援」実施業務 』事業を受諾 ~地方中小企業のDX化を促進~
  • -佐賀県
    佐賀県×フォーバル
    DXアクセラレータ事業(非製造業部門)
    2022年6月
    佐賀県の令和4年度
    「DXアクセラレータ事業(非製造業部門) 」 業務を受託!
    ~伴走型でDXに関する企業の自立を支援~
  • -東京都
    学校法人電子学園と包括連携協定を締結
    産学連携で大学運営の効率化や地域創生を推進
    締結日: 2022年6月6日
    産官学の連携により 全国に伴走型の支援ができるGDXアドバイザーの育成へ
  • -福岡県 福岡市
    福岡市×フォーバル
    オンライン活用型事業再構築サポート事業
    2022年5月~現在
    福岡市の「オンライン活用型 事業再構築サポート事業 」において
    中小企業に対し専門家を派遣!
  • -長崎県 鹿児島
    西海市・さつま町×フォーバル
    政府の地方創生人材支援制度
    デジタル専門人材派遣期間: 2022年4月~現在
    デジタル専門人材を長崎県西海市と鹿児島県さつま町に派遣
    ~地域創生を支援し社会に貢献~
  • -愛媛県
    愛媛県×フォーバル
    ものづくり企業DX
    2021年11月
    ものづくり企業新展開支援事業受託 専門家によるオーダーメイド型の伴走支援を行うことで、 地域のリーディング企業を育成し、雇用の拡大を図る
  • -山口県 岩国市
    山口県×フォーバル
    DX過疎化対策
    2021年10月~現在
    デジタル技術を活用して地域課題の 解決や新たな価値の創造を図る 官民連携フォーラム 「デジテック for YAMAGUCHI」 「デジテック・オープンイノベーション」に採択
  • -茨城県
    茨城県×フォーバル
    商業施設DX
    2021年6月
    小売り・飲食業者および農業者の生産性向上と 県産品の販路拡大に向けた道の駅を活用した デジタルと人の融合プロジェクト
F-Japan構想へ戻る

お問い合わせ・資料請求はこちら